いつかあなたに逢いたい

2015年12月に6年付き合っていた最愛の彼を喪いました。
正直どう生きていったら良いのかわからないまま・・・今を過ごしています。

延命処置への意思

連休が明けてもやっぱり風邪がすっきりしないので、午後から職場の内科外来を受診した。
市販の風邪薬では効果が薄いので、自分の症状に見合った薬を再処方してもらうためだ。
特に鼻水、鼻づまりがひどく、息苦しくなって夜中に何度も目が覚めてしまうので、それだけでも何とかしたかった。


内科の先生に症状を伝え、先生が薬を処方するため私の電子カルテを開いた・・・と思ったら先生が驚いたような表情でカルテの一点を見つめていた。
何だろう・・と思って私もカルテを見てその理由がすぐにわかった。
「掲示板」だ。


他の病院はどうかわからないが、私の職場の病院が使っている電子カルテの項目の中の一つに「掲示板」がある。
これは他職種間でやり取りをする時にとても役立つ。
特にいつも忙しく、なかなか顔をあわせる機会が少ない先生への伝言が多い。
例えば「定期処方が無くなりそうなので処方してほしい」とか「食事の形態を上げても大丈夫か」とか「安静度を拡大しても大丈夫か」とか。
そうすると返事がいただける。
あとは患者の治療方針を関係職種全員で把握するためにもこの掲示板は役立っていた。
わかりやすく言うと「告知するかどうか」とか。


私は自分自身のカルテの掲示板に「もしもの時は積極的な延命処置はしないでほしい。お願いします。」と書いていた。
自分自身、何があるかわからないからだ。
家族にも一応延命処置はしないでほしいと言ってあるけど、私を除いて全員医療関係者ではないのでいざとなったらパニックになってしまい、延命処置をしてしまう可能性があると考えたからだ。
それを見られた。
あ、やっちゃったかなと思った。


先生は「な、何か持病でもあるの?」と少し動揺した様子で訊いてきた。
そりゃそうだろう。
私みたいな年齢でこんなことは普通書かない。
とっさに「いえ、何かあったら困るなと思っただけです」と答えると、それ以上突っ込まれることはなかったけど。
良かった。


でも、でも自分の意思を表示しておくことはやっぱり大切だと思う。
延命処置の選択を迫られた時、本人は意識がないことがほとんどだと思うから。
私だってあらかじめ話し合っていたから、あの時延命処置はしないという選択ができた。
私の時も、絶対に延命治療はしないでほしい。
その意思は、これからも関係者全員に示していきたいと考えている。

×

非ログインユーザーとして返信する